HISSプレゼンテーション賞
♦HISS最優秀プレゼンテーション賞
| 笹野 祐真 |
山口大学 |
| 誘導電動機駆動システムの更新伴うCO2削減効果に関する基礎検討 |
♦マイクロンアワード
| 中東 尚敬 |
山口大学 |
| 等価抵抗制御法を適用したSEPICを用いたピエゾ方式振動発電システム |
♦HISS優秀プレゼンテーション賞
| 志村 拓起 |
岡山県立大学 |
| 落ち物パズルゲーム「ぷよぷよ」のプレイ動画からの手順抽出 |
| 山上 誠人 |
福山大学 |
| 避難誘導アプリVirtual Wallによる避難誘導実験 |
| 中井 滉基 |
岡山大学 |
| ディープラーニングを用いたペンタゴの局面の形勢判断 |
| 田尻 圭亮 |
山口大学 |
| 超音波画像を用いた肝硬変診断のための CNNのMultiple Instance Learning法 |
HISS高校生プレゼンテーション賞
♦HISS最優秀高校生プレゼンテーション賞
| 上田 結月, 上村 美織 |
宇部工業高等専門学校 |
| 電気工学に興味を持つ女子学生を増やす活動の検討 |
♦HISS優秀高校生プレゼンテーション賞
| 尾崎 勇仁, 山内 恵理哉 |
広島学院高等学校 |
| ランダムフォレストに基づく音響データを用いた負荷推定方法の一考察 |
HISS英語プレゼンテーション賞
♦HISS英語プレゼンテーション賞
| Yuto Takayama |
Yamaguchi University |
| Power Loss Analysis of DAB Converter Based Battery Charger in a Stand-Alone Wind Power Generation System |
HISS研究賞
♦HISS最優秀研究賞
| 福原 敦 |
広島大学 |
| 複数のプロシューマ側蓄電池を用いた地域コミュニティモデルと電力融通シミュレーション |
♦HISS優秀研究賞
| 栗政 春秀 |
岡山大学 |
| ギセル構成を用いた導波管型マイクロ波電力分配/合成器 |
| 岡田 航 |
岡山大学 |
| 周波数共用システムにおける伝搬路変動を考慮した帯域幅制御よる場所率改善効果の検討 |
| 福山 豪 |
岡山大学 |
| LED可視光通信における周波数特性の振幅偏差補償による受信特性改善 |
| 小川 花子 |
広島大学 |
| 風外乱を考慮した音波の位相差による天井クレーンの振れ角推定実験 |
| 中島 宏智 |
鳥取大学 |
| 知覚できない振動刺激による誘発脳波を用いた個人識別における識別性能向上の試み |
| 富田 大喜 |
山口大学 |
| ターン回数の制限による適応的ルーティングの通信性能評価 |
| 清水 健 |
鳥取大学 |
| 建物火災における自律分散型避難誘導システム |
| 則行 弘喜 |
広島大学 |
| 低圧系統構成決定問題における区間演算を適用した解法の検討 |
| 井上 直紀 |
広島大学 |
| 電力系統における最適電圧制御手法の検討 ~電圧制御機器を用いた電圧制御問題の定式化~ |
| 堀江 直貴 |
広島大学 |
| 音響信号データの内積計算に基づくジブクレーン振れ角推定 |
| 灰野 寛大 |
岡山大学 |
| 管理外システムの干渉とシステム間電力比に応じたマルチバンド無線システム用帯域幅制御手法 |
| 正畑 智徳 |
福山大学 |
| 図書案内のためのスポットライト型ポインティングシステムの提案 |
| 河越 祐太 |
鳥取大学 |
| 疫学データを用いた主成分分析による骨折リスクの要因抽出と予測マップの構築 |
| 大堀 裕太 |
山口大学 |
| 直列形アクティブフィルタを用いた ハイブリッド静止形無効電力補償装置の実用的な制御法 |
HISS研究室展示賞
♦HISS最優秀研究室展示賞
| 足立 虹太 |
広島大学 電力・エネルギー工学研究室 |
| 単相同期化力インバータによる単相マイクログリッドの構築 |
表彰制度
本シンポジウムでは、自ら主体的に行動し、自分の考え及び研究成果を明確に伝えることが出来る人材育成を目指しています。
♦HISS プレゼンテーション賞
| HISS 最優秀プレゼンテーション賞 |
1名
|
| マイクロンアワード |
1名
|
| HISS 優秀プレゼンテーション賞 |
若干名
|
♦HISS 高校生プレゼンテーション賞
| HISS 最優秀高校生プレゼンテーション賞 |
1名
|
| HISS 優秀高校生プレゼンテーション賞 |
若干名
|
♦HISS 英語プレゼンテーション賞
♦HISS 研究賞
| HISS 最優秀研究賞 |
1名
|
| HISS 優秀研究賞 |
若干名
|
♦HISS 研究室展示賞